面積160.6m2
中央エスカレーターまわりに位置し、天井が吹き抜けになっており、明るい空間で立体的な展示ができます。
センタープラザ図面
1.使用目的
- 横浜新都市ビル(そごう)9階のセンタープラザは、一時的かつ暫定的に催事スペースとして使用することができますが、一般の使用者は、販売目的でない催しに限ります。
2.使用者
- 原則として、国・県・市もしくは、その外郭団体および市民フロア会・市民フロアのテナントまたは、市民フロアコンセプトに合致するグループ等。
3.使用可能時間
- 10:00~20:00(搬入搬出は9:30~11:00または17:00~20:00に限る)
4.使用申込み受付期間
- 原則として使用日の1年前から受付いたします。
※そごう催事、リピーター催事を優先的に受付するため、先着順ではありません。
5.使用申込み方法
①空き状況を電話もしくは窓口にてご確認ください。
ご希望日に空きがある場合は仮予約を承ります。(1ヶ月以内)
TEL.045-465-2611
受付時間10:00~18:00
②使用申込書に催事日程・場所・名称および内容等必要事項を記入し、申込みを行ってください。
また、企画書も提出してください。
(確認事項がありますので申込受付は事前に担当者へ連絡をお願いします)
※催事の内容を検討させていただいたうえで、センタープラザ・シビルプラザ使用申込書に承諾印を押した書類を使用承諾書とし、使用料の請求書と一緒に送付いたします。
※初めて使用する時は必ず下見をお願いします。
※下見の際は、事前に日時のお打合せをお願いします。
③使用料金を、使用日の1ヶ月前までにご入金いただきます。
6.1日の使用料(税抜)と面積
土日・祝日 | 平日 | 面積 |
---|---|---|
30,000円 | 15,000円 | 160.6㎡ |
※使用料は、ご利用になる1ヶ月前までにお振込みいただきます。
ご利用前日までに入金がない場合は、ご利用いただけない場合があります。
7.使用申込書提出後の手続き
(1)必要書類を、別途定める期日までに必ずご持参ください。
- ①企画書・会場図面(平面図)
催事を行うに当たっての企画内容、作業(搬入・搬出)を含むタイムスケジュールと、寸法が正確に入った会場レイアウト図。
※利用の制限および禁止事項を確認のうえ、不明な点は必ずお問い合わせください。 - ②実演催事等承諾申請書
催事の日時・場所・名称・内容を記入してください。 - ③外来作業者出入承諾申請書
催事の設営および撤去作業を施工する作業者名・日時・場所・内容を記入してください。 - ④9階フロア備品借用願書
使用する数量を記入してください。 - ※決定優先のため先約により備品が無い場合がありますので、申込時にご確認ください。
<貸出備品>
- ヴァンテアン 44枚(サイズ 1,800mm×900mm)
- ヴァンテアンフック 120個
- 折りたたみ机 40台(サイズ 1,800mm×450mm)
- 椅子 70脚
- イーゼル 8台
※備品の組み立て・設営・撤去は主催者が実施してください。
(2)準備日
- 地下1階「防災センター」および9階「管理事務所」へ準備する旨を報告してください。
- 準備終了後、防災センターで入館手続きをしている場合は、退館手続きを忘れずにしてください。
※「管理事務所」には、9:30~20:00の間に報告してください。 - 搬入搬出作業は9:30~11:00または17:00~20:00に実施してください。
(3)開催日
- 地下1階「防災センター」および9階「管理事務所」へ催事を行う旨、報告してください。
- 盗難、いたずら等に注意してください。
- ※「管理事務所」へは、10:00~20:00までの間に報告してください。
(4)催事終了後
- 撤去終了後、9階「管理事務所」へその旨を報告してください。防災センターで入館手続きを受けている場合は、退館手続きをしてください。
- ※「管理事務所」には、10:00~20:00の間に報告してください。
8.利用の制限および禁止事項
次の場合は、使用をお断りします。また、使用中に該当する事項が判明した場合は、直ちに使用を中止いたします。これにより使用者が損害を受けた場合でも、当社はいかなる責任も負いません。
- センタープラザ・シビルプラザ周辺のテナントおよび市民フロアの秩序を乱し、または公益を害するおそれがあると認められるとき。
- 集団的にまたは常習的に暴力的不法行為または反社会的行為を行う恐れがある組織の利益になると認められるとき。
- 施設を損傷するおそれがあると認められるとき。
- センタープラザの管理上、支障があると認められるとき。
- 当社が承諾した使用目的もしくは内容と相違すると認められるとき。
- 使用者が認められた権利を第三者へ譲渡したり貸した場合。
- 販売行為を伴う催事。
- 政治活動、宗教活動、演説、集会。
- 火気を使用すること。
- 臭気を発する物を使用すること。
- 打合せ以外の楽器等を演奏すること。
- 飲食、喫煙。
9.キャンセル規定
ご使用の中止、変更の場合は下記のキャンセル料をいただきます。
- (1)ご使用日の1ヶ月(前月の同日)から15日前までのキャンセル 使用料の25%
- (2)ご使用の14日前から前日までのキャンセル 使用料の50%
- (3)ご使用当日のキャンセル 使用料の全額
- ※すでに入金済の場合は、振込手数料を差し引き、返戻いたします。
10.不可抗力の使用中止
不測の事故、災害など不可抗力の事態発生により、センタープラザ・シビルプラザの使用が困難になった場合、使用料は返還いたしますが、催事の中止に伴う損害については一切賠償の責任を負いません。
※悪天候等を理由として主催者側が中止をした時は規定のキャンセル料をいただきます。
11.特別清掃等
著しくセンタープラザ・シビルプラザを汚損し清掃が必要であると確認した場合は、その費用をご負担いただきます。なお、設営・撤去の際に出たダンボール等のゴミ類は、使用者で処理してください。
12.催事の実施についての注意事項
- (1)催しは、指定された範囲内で行ってください。見物客のスペースもこの中に含まれ、他の顧客の妨げにならないように、会場整理員を必要に応じて配置し、安全に十分注意してください。
- (2)照明の光や大音量により、お客様や周辺の店舗に迷惑とならないように注意してください。
- (3)ノベルティー等を配布するときは、集客が見込まれますので、お客様を順序よく並ばせて、顧客の導線を確保してください。
- (4)盗難、いたずら等に注意してください。展示物等の盗難、破損については、当社はいかなる責任も負いません。※必要に応じて警備員を配置してください。
- (5)センタープラザの電気容量は、次のとおりです。
分電盤(100V 15A×4)2ヵ所
コンセント(100V 15A×1)4ヵ所 - (6)催事内容によっては、消防法を含め認可できないものがありますので、事前に入念な打合せを行ってください。
- (7)壁・柱・天井は使用できません。
- (8)連続催事の場合でも、消防法等により可燃物は原則一日ごとに片付けていただきます。
※センタープラザの場所表示は次のようにお願いいたします。
「横浜新都市ビル(そごう横浜店)9階センタープラザ」
[お問合わせ]
〈予約・受付関連〉 横浜新都市センター㈱ 管理事務所 045-465-2611
〈入館手続き関連〉 横浜新都市ビル 防災センター 045-465-2000
面積72.8m2
フロアの中央に位置する通路部分です。天井にスポットライトがついており、パネルを使用した作品の展示に向いています。
シビルプラザ図面
1.使用目的
横浜新都市ビル(そごう)9階のシビルプラザは、一時的かつ暫定的に催事スペースとして使用することができますが、一般の使用者は、販売目的でない催しに限ります。
2.使用者
原則として、国・県・市もしくは、その外郭団体および市民フロア会・市民フロアのテナントまたは、市民フロアコンセプトに合致するグループ等。
3.使用可能時間
10:00~20:00(搬入搬出は9:30~11:00または17:00~20:00に限る)
4.使用申込み受付期間
原則として使用日の1年前から受付いたします。
※そごう催事、リピーター催事を優先的に受付するため、先着順ではありません。
5.使用申込み方法
①空き状況を電話もしくは窓口にてご確認ください。
ご希望日に空きがある場合は仮予約を承ります。(1ヶ月以内)
TEL.045-465-2611
受付時間10:00~18:00
②使用申込書に催事日程・場所・名称および内容等必要事項を記入し、申込みを行ってください。
また、企画書も提出してください。
(確認事項がありますので申込受付は事前に担当者へ連絡をお願いします)
※催事の内容を検討させていただいたうえで、センタープラザ・シビルプラザ使用申込書に承諾印を押した書類を使用承諾書とし、使用料の請求書と一緒に送付いたします。
※初めて使用する時は必ず下見をお願いします。
※下見の際は、事前に日時のお打合せをお願いします。
③使用料金を、使用日の1ヶ月前までにご入金いただきます。
6.1日の使用料(税抜)と面積
土日・祝日 | 平日 | 面積 |
---|---|---|
8,000円 | 72.8㎡ |
※使用料は、ご利用になる1ヶ月前までにお振込みいただきます。
ご利用前日までに入金がない場合は、ご利用いただけない場合があります。
7.使用申込書提出後の手続き
(1)必要書類を、別途定める期日までに必ずご持参ください。
- ①企画書・会場図面(平面図)
催事を行うに当たっての企画内容、作業(搬入・搬出)を含むタイムスケジュールと、寸法が正確に入った会場レイアウト図。
※利用の制限および禁止事項を確認のうえ、不明な点は必ずお問い合わせください。 - ②実演催事等承諾申請書
催事の日時・場所・名称・内容を記入してください。 - ③外来作業者出入承諾申請書
催事の設営および撤去作業を施工する作業者名・日時・場所・内容を記入してください。 - ④9階フロア備品借用願書
使用する数量を記入してください。 - ※決定優先のため先約により備品が無い場合がありますので、申込時にご確認ください。
<貸出備品>
- ヴァンテアン 44枚(サイズ 1,800mm×900mm)
- ヴァンテアンフック 120個
- 折りたたみ机 30台(サイズ 1,800mm×450mm)
- 椅子 70脚
- イーゼル 8台
※備品の組み立て・設営・撤去は主催者が実施してください。
(2)準備日
- 地下1階「防災センター」および9階「管理事務所」へ準備する旨を報告してください。
- 準備終了後、防災センターで入館手続きをしている場合は、退館手続きを忘れずにしてください。
※「管理事務所」には、9:30~20:00の間に報告してください。 - 搬入搬出作業は9:30~11:00または17:00~20:00に実施してください。
(3)開催日
- 地下1階「防災センター」および9階「管理事務所」へ催事を行う旨、報告してください。
- 盗難、いたずら等に注意してください。
- ※「管理事務所」へは、10:00~20:00までの間に報告してください。
(4)催事終了後
- 撤去終了後、9階「管理事務所」へその旨を報告してください。防災センターで入館手続きを受けている場合は、退館手続きをしてください。
※「管理事務所」には、10:00~20:00の間に報告してください。
8.利用の制限および禁止事項
次の場合は、使用をお断りします。また、使用中に該当する事項が判明した場合は、直ちに使用を中止いたします。これにより使用者が損害を受けた場合でも、当社はいかなる責任も負いません。
- センタープラザ・シビルプラザ周辺のテナントおよび市民フロアの秩序を乱し、または公益を害するおそれがあると認められるとき。
- 集団的にまたは常習的に暴力的不法行為または反社会的行為を行う恐れがある組織の利益になると認められるとき。
- 施設を損傷するおそれがあると認められるとき。
- センタープラザの管理上、支障があると認められるとき。
- 当社が承諾した使用目的もしくは内容と相違すると認められるとき。
- 使用者が認められた権利を第三者へ譲渡したり貸した場合。
- 販売行為を伴う催事。
- 政治活動、宗教活動、演説、集会。
- 火気を使用すること。
- 臭気を発する物を使用すること。
- 打合せ以外の楽器等を演奏すること。
- 飲食、喫煙。
9.キャンセル規定
ご使用の中止、変更の場合は下記のキャンセル料をいただきます。
- (1)ご使用日の1ヶ月(前月の同日)から15日前までのキャンセル 使用料の25%
- (2)ご使用の14日前から前日までのキャンセル 使用料の50%
- (3)ご使用当日のキャンセル 使用料の全額
- ※すでに入金済の場合は、振込手数料を差し引き、返戻いたします。
10.不可抗力の使用中止
不測の事故、災害など不可抗力の事態発生により、センタープラザ・シビルプラザの使用が困難になった場合、使用料は返還いたしますが、催事の中止に伴う損害については一切賠償の責任を負いません。
※悪天候等を理由として主催者側が中止をした時は規定のキャンセル料をいただきます。
11.特別清掃等
著しくセンタープラザ・シビルプラザを汚損し清掃が必要であると確認した場合は、その費用をご負担いただきます。なお、設営・撤去の際に出たダンボール等のゴミ類は、使用者で処理してください。
12.催事の実施についての注意事項
- (1)催しは、指定された範囲内で行ってください。見物客のスペースもこの中に含まれ、他の顧客の妨げにならないように、会場整理員等を必要に応じて配置し、安全に十分注意してください。
- (2)照明の光や大音量により、お客様や周辺の店舗に迷惑とならないように注意してください。
※ワイヤレスマイクを持ち込み使用する場合は、周辺での使用周波数がありますので、必ず事前にご相談ください。 - (3)ノベルティー等を配布するときは、集客が見込まれますので、お客様を順序よく並ばせて、顧客の導線を確保してください。
- (4)盗難、いたずら等に注意してください。展示物等の盗難、破損については、当社はいかなる責任も負いません。※必要に応じて警備員を配置してください。
- (5)シビルプラザの電気容量は、下記のとおりです。
コンセント(丸柱100V 15A×1)1ヶ所 - (6)催事内容によっては、消防法を含め認可できないものがありますので、事前に入念な打合せを行ってください。
※シビルプラザの場所表示は次のようにお願いいたします。
「横浜新都市ビル(そごう横浜店)9階シビルプラザ」
[お問合わせ]
〈予約・受付関連〉 横浜新都市センター㈱ 管理事務所 045-465-2611
〈入館手続き関連〉 横浜新都市ビル 防災センター 045-465-2000
1.使用目的
横浜新都市ビル(そごう)地下2階の新都市プラザは、一時的かつ暫定的に催事スペースとして使用することができますが、販売目的でない催しで、地域振興、公共性の高いものに限ります。
新都市プラザ図面
2.使用者
- (1)原則として、国・県・市および、公益性のある団体に限ります。※民間企業の使用はできません。
- (2)建物設置者(横浜新都市センター(株)・(株)横浜スカイビル)およびそのテナントの使用については、前項の限りではない。
3.使用可能時間
10:00~20:00
4.使用申込み受付期間
原則として使用日の1年前から受付いたします。
※リピーター催事を優先的に受付するため、先着順ではありません。
5.使用申込み方法
- ①空き状況を電話もしくは窓口にてご確認ください。
ご希望日に空きがある場合は仮予約を承ります。(1ヶ月以内)。
TEL.045-465-2611
受付時間10:00~18:00 - ②使用申込書に催事日程・場所・名称および内容等必要事項を記入し、申込みを行ってください。
また、企画書も提出してください。
(確認事項がありますので申込受付は事前に担当者へ連絡をお願いします)
※催事の内容を検討させていただいたうえで、使用申込書に承諾印を押した書類を使用承諾書とし、管理料の請求書と一緒に送付いたします。
※初めて使用する時は必ず下見をお願いします。 - ③管理料を、使用日の1ヶ月前までにご入金いただきます。
6.管理料
1日 50,000円(税別)(電気代を含む)
※管理料は、ご使用になる1ヶ月前までにお振込みいただきます。支払期日までに入金がない場合は、ご使用いただけない場合があります。
7.面積
106.8㎡(たて6m 横17.8m)
8.使用申込書提出後の手続き
(1)必要書類を、別途定める期日までに必ずご持参ください。
- ①企画書・会場図面(平面図)
催事を行うに当たっての企画内容、作業(搬入・搬出)を含むタイムスケジュールと、寸法が正確に入った会場レイアウト図。観覧席は面積内に含んでください。
※利用の制限および禁止事項を確認のうえ、不明な点は必ずお問い合わせください。 - ②実演催事等承諾申請書
催事の日時・場所・名称・内容を記入してください。(分電盤を使用する場合は記入してください) - ③外来作業者出入承諾申請書
催事の設営および撤去作業を施工する作業者名・日時・場所・内容を記入してください。
(2)開催日
- ・地下1階「防災センター」へ準備・催事を行う旨、報告してください。
- ・分電盤の使用は、地下1階「防災センター」で鍵を借用してください。
(3)催事終了後
- ・撤去終了後「防災センター」へ終了の報告をし、退館手続きをしてください。
9.利用の制限および禁止事項
次の場合は、使用をお断りします。また、使用中に該当する事項が判明した場合は、直ちに使用を中止いたします。これにより使用者が損害を受けた場合でも、当社はいかなる責任も負いません。
- 新都市プラザ周辺のテナントの秩序を乱し、または公益を害するおそれがあると認められるとき。
- 集団的にまたは常習的に暴力的不法行為または反社会的行為を行う恐れがある組織の利益になると認められるとき。
- 施設を損傷するおそれがあると認められるとき。
- 新都市プラザの管理上、支障があると認められるとき。
- 当社が承諾した使用目的もしくは内容と相違すると認められるとき。
- 使用者が認められた権利を第三者へ譲渡したり貸した場合。
- 販売行為、募金行為、集金、入会等の勧誘を伴う催事。
- 政治活動、宗教活動、演説、集会、討論会
- 火気を使用すること。
- 臭気を発する物を使用すること。
- 打合せ以外の楽器等を演奏すること。
- 飲食、喫煙。
10.キャンセル規定
ご使用の中止、変更の場合は下記のキャンセル料をいただきます。
- (1)ご使用日の1ヶ月(前月の同日)から15日前までのキャンセル 管理料の25%
- (2)ご使用の14日前から前日までのキャンセル 管理料の50%
- (3)ご使用当日のキャンセル 管理料の全額
- ※すでに入金済の場合は、振込手数料を差し引き、返戻いたします。
※当日キャンセルの場合返戻はありません。
11.不可抗力の使用中止
不測の事故、災害など不可抗力の事態発生により、新都市プラザの使用が困難になった場合管理料を返金いたしますが、催事の中止に伴う損害については一切、賠償の責任を負いません。
※悪天候等を理由として主催者側が中止をした時は規定のキャンセル料をいただきます。
12.特別清掃
著しく新都市プラザを汚損し清掃が必要であると、相互に確認した場合は、その費用をご負担いただきます。なお、使用の際に出たゴミは、使用者でお持ち帰りください。
13.催事の実施についての注意事項
- (1)催しは、指定された範囲内で行ってください。見物客のスペースもこの中に含まれ、一般の通行人の妨げにならないように、会場整理員等を必要に応じて配置し、安全に十分注意してください。
- (2)照明の光や大音量により、通行人や近隣の店舗に迷惑とならないように注意してください。
- (3)ノベルティー等を配布するときは、集客が見込まれますので、お客様を順序よく並ばせて、一般の通行人の導線を確保してください。
- (4)盗難、いたずら等に注意してください。展示物等の盗難、破損については、当社はいかなる責任も負いません。※必要に応じて警備員を配置してください。
- (5)新都市プラザの電気は、分電盤が利用可能です。
※コンセント100V 15A×2 20A×1。
※ブレーカーの仕様により、合計30Aを使用上限とします。 - (6)その他、催事内容によっては、消防法を含め認可できないものがありますので、事前に入念な打合せを行ってください。
- (7)壁・柱・天井は使用できません。
- (8)「予備室(控室)」は付帯していませんのでご了承ください。
- (9)搬入搬出にかかる車両の駐停車について、公道(タクシープラザ)を使用する場合は、戸部警察署へ下記の手続きをお願いします。
①提出書類
- ・道路使用許可申請書(神奈川県警察ホームページからダウンロード可能)
- ・位置図等その他必要書類はホームページをご確認いただくか、戸部警察署へご相談ください。
②提出先
- ・戸部警察署 (交通課交通総務係 TEL045-324-0110)
※許可証の交付には約一週間、申請手数料2500円程度がかかります。
14会場の表記
チラシ等への場所表記は次のようにお願いします。
新都市プラザ(そごう横浜店地下2階正面入口前)
[お問合わせ]
〈予約・受付関連〉 横浜新都市センター㈱ 管理事務所 045-465-2611
〈入館手続き関連〉 横浜新都市ビル 防災センター 045-465-2000
2019年7月現在